2011年11月17日
レース観戦・応援団も大変よの巻
こんにちわ、嫁です。
アクセスされた方は主人のレース参戦記を期待していらっしゃると思いますが…
参戦記についてはそのうち、みなさまのほとぼりが冷めた頃にアップするかも。
まず、レースの日までの練習…
ツールまで、普段から家事も育児も超協力的な主人に出来るだけ練習に参加してもらおうと奮闘しておりました。長男の手を握り締め、次男を抱っこヒモでくくりつけての長距離散歩や動物園やら…(笑)
レースの前日、奥スタートの主人をキッズメンバーと宿泊する宿に送り届ける任務を仰せつかった私。
この日に備えて次男(2ヶ月)の哺乳瓶特訓をし、実家に預け長男は保育園へ。
私の弟も50キロレースに出場することになっていたので、
「キミのゼッケン取ってきてあげるから、保育園のお迎え間に合わなかったら行ってちょうだい!」と無理やりお迎えを押し付けて実家を出発!
ゼッケンを受け取り、会場近くのサ○エーで明日に備え、
授乳室や休憩できるポイントの有無をチェック(大事です)
漁港で待ち合わせていたキッズNさんと合流し一路奥の宿へ!
辺戸岬までも記憶にないくらい昔にしか行ったことない私。奥ってめっちゃ遠いやん!!
「この人たちは明日レースでこっから与那を登ってあのコースを走って…コワッ!」
「が~ん、私これからこの道を一人で運転して帰るのか…浦添まで」
と思うと、海岸線もなんだか白波立つ真冬の日本海に見えてきた(←東シナ海です)
そしてBGMは「津軽海峡冬景色」(←アホ)
さらにダンナとNさん、100キロは初出場、二人とも宿の場所も名前もいまいち把握していない
コラーッ
奇跡的に前を走っていた車がキッズメンバーだったので無事に宿に到着することができました。
そして夕暮れ時の日本海東シナ海を眺めながらやんばる路を満喫し、
高速に乗りぶっとばして大急ぎで実家へ息子たちのお迎えへ。
「おと~さんは?」と何度も聞く長男に
「おと~さんは明日自転車のレースだから今日はお泊りしているよ。あしたお迎え行こうね!」
と説明。通じているのかいないのか…。次男を抱っこしながら長男を寝かせ、レースに出かける準備をしたらもう夜中の1時半!!
主人が居ない寝かしつけがこんなにキツイとは
翌朝、主人から「スタートするよ~!」とのメール
預けようか悩んでいたチビッ子二人を連れて出発!
交通規制もあるから混んでいると思いきや・・・意外にスムーズに名護に到着。
下見したサ○エーで授乳したりおやつ買ったりして時間を潰し、ゴール地点へ。
そこで私の所属する赤いジャージのメンバーが連絡をくれて一緒に観戦することに。
赤ジャージの皆さんが息子たちの面倒を見てくれたので落ち着いて観戦することができました。
できましたが…肝心の主人がなかなか来ない。
いつもご一緒させていただいているキッズメンバーやホットスカルさんがゴールしてくるのに、
もしかしたら足が攣ったのかなぁ、落車してたりしないかなぁと心配していると、
ず~っと遅れてキッズジャージがっ!
あれ?あのヘルメットに金のホイールは間違いなく主人なんだけど、様子がなんか変!
がびちょ~ん!サングラス掛けていないしっ
マラソン選手みたいに投げ捨てるわけないから…落車したんだ
○万円~!(トーカ堂の社長風)
子守りまでさせて迷惑をかけた仲間へのお礼もそこそこに、駐車場へもどり主人と合流。
前から見たら気づかなかったけど…
ジャージの背中部分がビリビリにっ!
落車の衝撃で落としたサングラスはどうにか拾って帰ってきたけど、
レンズは外れてたくさんの選手に踏まれていたとのこと。
ヘルメットも割れていたけど、本人は歩けているから大丈夫って。
あ~、あの落車の恐怖を味わってきちゃったのね…
一番主人がショックを受けており、掛ける言葉もないまま車に戻ると
なんと!隣の車で帰宅準備していたのは、
あの「片山 右京さん」
昔から右京さんのファンだった、めっちゃテンションあがる元自動車部の主人。
右京さんもケガされていたようですが、ジャージがビリビリに破れてしまった主人に
「落車したの?大変だったね。おつかれさま。」と声をかけて頂き感激!!
息子たち連れての観戦はキツイかなぁと実家に預けることを考えましたが、
右京さんと写真を撮れるなんて私も頑張った甲斐がありました

この夜、怪我しているのを知ってか知らずか、いつも「おか~さんじゃないとイヤ」な長男が
「おとうさんが抱っこ~!!」攻撃に変わったのでした。説明しても通じず
お父ちゃん業も大変です。
ツールが終わったら主人にチビッ子たちを任せて羽を伸ばすつもりでしたがちょっとおあずけ(笑)
主人が完全復活したら家族大サービスしてもらいます!!イヒヒヒヒ
ゴール地点で道行く人に大好評だったちびっこジャージ

2歳児のレースの感想
「白バイかっこよかったね~
」
アクセスされた方は主人のレース参戦記を期待していらっしゃると思いますが…
参戦記についてはそのうち、みなさまのほとぼりが冷めた頃にアップするかも。
まず、レースの日までの練習…
ツールまで、普段から家事も育児も超協力的な主人に出来るだけ練習に参加してもらおうと奮闘しておりました。長男の手を握り締め、次男を抱っこヒモでくくりつけての長距離散歩や動物園やら…(笑)
レースの前日、奥スタートの主人をキッズメンバーと宿泊する宿に送り届ける任務を仰せつかった私。
この日に備えて次男(2ヶ月)の哺乳瓶特訓をし、実家に預け長男は保育園へ。
私の弟も50キロレースに出場することになっていたので、
「キミのゼッケン取ってきてあげるから、保育園のお迎え間に合わなかったら行ってちょうだい!」と無理やりお迎えを押し付けて実家を出発!
ゼッケンを受け取り、会場近くのサ○エーで明日に備え、
授乳室や休憩できるポイントの有無をチェック(大事です)
漁港で待ち合わせていたキッズNさんと合流し一路奥の宿へ!
辺戸岬までも記憶にないくらい昔にしか行ったことない私。奥ってめっちゃ遠いやん!!
「この人たちは明日レースでこっから与那を登ってあのコースを走って…コワッ!」
「が~ん、私これからこの道を一人で運転して帰るのか…浦添まで」
と思うと、海岸線もなんだか白波立つ真冬の日本海に見えてきた(←東シナ海です)
そしてBGMは「津軽海峡冬景色」(←アホ)
さらにダンナとNさん、100キロは初出場、二人とも宿の場所も名前もいまいち把握していない

コラーッ

奇跡的に前を走っていた車がキッズメンバーだったので無事に宿に到着することができました。
そして夕暮れ時の
高速に乗り
「おと~さんは?」と何度も聞く長男に
「おと~さんは明日自転車のレースだから今日はお泊りしているよ。あしたお迎え行こうね!」
と説明。通じているのかいないのか…。次男を抱っこしながら長男を寝かせ、レースに出かける準備をしたらもう夜中の1時半!!
主人が居ない寝かしつけがこんなにキツイとは

翌朝、主人から「スタートするよ~!」とのメール
預けようか悩んでいたチビッ子二人を連れて出発!
交通規制もあるから混んでいると思いきや・・・意外にスムーズに名護に到着。
下見したサ○エーで授乳したりおやつ買ったりして時間を潰し、ゴール地点へ。
そこで私の所属する赤いジャージのメンバーが連絡をくれて一緒に観戦することに。
赤ジャージの皆さんが息子たちの面倒を見てくれたので落ち着いて観戦することができました。
できましたが…肝心の主人がなかなか来ない。
いつもご一緒させていただいているキッズメンバーやホットスカルさんがゴールしてくるのに、
もしかしたら足が攣ったのかなぁ、落車してたりしないかなぁと心配していると、
ず~っと遅れてキッズジャージがっ!
あれ?あのヘルメットに金のホイールは間違いなく主人なんだけど、様子がなんか変!
がびちょ~ん!サングラス掛けていないしっ

マラソン選手みたいに投げ捨てるわけないから…落車したんだ

子守りまでさせて迷惑をかけた仲間へのお礼もそこそこに、駐車場へもどり主人と合流。
前から見たら気づかなかったけど…
ジャージの背中部分がビリビリにっ!
落車の衝撃で落としたサングラスはどうにか拾って帰ってきたけど、
レンズは外れてたくさんの選手に踏まれていたとのこと。
ヘルメットも割れていたけど、本人は歩けているから大丈夫って。
あ~、あの落車の恐怖を味わってきちゃったのね…

一番主人がショックを受けており、掛ける言葉もないまま車に戻ると
なんと!隣の車で帰宅準備していたのは、
あの「片山 右京さん」
昔から右京さんのファンだった、めっちゃテンションあがる元自動車部の主人。
右京さんもケガされていたようですが、ジャージがビリビリに破れてしまった主人に
「落車したの?大変だったね。おつかれさま。」と声をかけて頂き感激!!
息子たち連れての観戦はキツイかなぁと実家に預けることを考えましたが、
右京さんと写真を撮れるなんて私も頑張った甲斐がありました

この夜、怪我しているのを知ってか知らずか、いつも「おか~さんじゃないとイヤ」な長男が
「おとうさんが抱っこ~!!」攻撃に変わったのでした。説明しても通じず

お父ちゃん業も大変です。
ツールが終わったら主人にチビッ子たちを任せて羽を伸ばすつもりでしたがちょっとおあずけ(笑)
主人が完全復活したら家族大サービスしてもらいます!!イヒヒヒヒ

ゴール地点で道行く人に大好評だったちびっこジャージ
2歳児のレースの感想
「白バイかっこよかったね~

Posted by シトロエンとたる at 09:00│Comments(6)
│自転車
この記事へのコメント
旦那さんのゴール・シーンの写真を見て、もらい泣きをしました。落車にめげずにゴールに辿り着いた旦那は本当に偉い。普段の頑張りの成果ですね。それを支え、励ます奥様も偉い。右京さんに会えたのは、素敵なご家族に対してのご褒美だと思います。何だかいろんな意味で羨ましく思えます。また、ご夫妻と一緒に走る機会を楽しみにしています。
Posted by 岳パパ at 2011年11月17日 15:02
奥さんの支えがあってのレースですね。
うちの嫁が声掛けてもらって喜んでました。ありがとう。
うちの嫁が声掛けてもらって喜んでました。ありがとう。
Posted by ホットスカル
at 2011年11月17日 17:43

ご夫婦共々お疲れ様でした。
前の方のコメント通り、右京さんに会えたのはお二人へのご褒美でしょうね!
あと、2歳児用ちんすこうちびっこジャージと、レースの感想が最高です!
前の方のコメント通り、右京さんに会えたのはお二人へのご褒美でしょうね!
あと、2歳児用ちんすこうちびっこジャージと、レースの感想が最高です!
Posted by そばぼうろ at 2011年11月18日 01:06
>岳パパさん
お褒め頂きありがとうございます(でもホントは鬼嫁)♪10キロで落車したらしいのでよく独り旅で完走できたな~と思っています。あんなことになっても懲りずにまた来年頑張るといっているのでこれからも夫婦共々よろしくお願いします!サングラス直せるか眼鏡屋さんに行かないと(苦笑)
お褒め頂きありがとうございます(でもホントは鬼嫁)♪10キロで落車したらしいのでよく独り旅で完走できたな~と思っています。あんなことになっても懲りずにまた来年頑張るといっているのでこれからも夫婦共々よろしくお願いします!サングラス直せるか眼鏡屋さんに行かないと(苦笑)
Posted by シトロエンとたる at 2011年11月18日 12:19
>ホットスカルさん
支えているというか「ツールまでは出来るだけ好きなようにさせるから終わったらわかっているわよね?!ヒッヒッヒッ」と思っている鬼嫁です。奥様にずうずうしくもお声掛けさせていただきましたが、お互いまだゴールしておらずゆっくりお話も出来ませんでした(涙)ロケッツジャージカッコよかった!!
支えているというか「ツールまでは出来るだけ好きなようにさせるから終わったらわかっているわよね?!ヒッヒッヒッ」と思っている鬼嫁です。奥様にずうずうしくもお声掛けさせていただきましたが、お互いまだゴールしておらずゆっくりお話も出来ませんでした(涙)ロケッツジャージカッコよかった!!
Posted by シトロエン at 2011年11月18日 12:24
>そばぼうろさん
まさか右京さんに会えるとは夢にも思わず!!すごくステキな方でした。
ちんすこうジャージ、だいぶ大きいのであと4年くらい着られるはず(笑)
長男はトミカにどハマリ中なので白バイは飛び上がって喜んでました
(笑)
まさか右京さんに会えるとは夢にも思わず!!すごくステキな方でした。
ちんすこうジャージ、だいぶ大きいのであと4年くらい着られるはず(笑)
長男はトミカにどハマリ中なので白バイは飛び上がって喜んでました
(笑)
Posted by シトロエンとたる at 2011年11月18日 12:30
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |