2009年11月04日
保育園~初日~
今日から保育園!
涙の登園かと思いきや…
保育園のお兄ちゃん・お姉ちゃんが気になる様子で、先生に抱っこされてお友達が遊ぶ様子に釘付けになっている間に私は撤収!
お昼頃お迎えにとのことだったので、実家に行ってパソコンを開いてみましたが、全くなにも手につかず…時計ばかり何度も見てました
12時ちょうどにお迎えに行って車を停めると中からは聞いたことのない激しい泣き声
こんなに泣いてる声は聞いたことないけどきっと、息子だと思いながら園に入ると…
抱っこする先生を押し退け『助けてぇぇ
』と言わんばかりに泣きながらこちらに両手を広げる息子
先生によると、引き渡して数分、みんなの中で遊んでいたけど振り返ってお母ちゃんがいないことに気づくと泣きながら入り口に向かってハイハイしていって、その後眠そうにしていても眠れずにずっと泣いていたとのこと。
その姿を想像するだけで涙が…
ここに置いていかれると分かる明日からがもっと大変だろうなぁ。
主人は子供のころ保育園の門扉にしがみついて『お願いだから置いて行かないでぇ』と毎日泣き叫んでいたのが最初の記憶だそうです。
そういう私も毎日泣きながら保育園バスに乗っていてそのときのお便り帳によると月に3日しか登園していなかった
(保育園に行く意味ナシで3ヶ月で辞めたそうな
)
そんな二人の子供だから登園が心配だ
帰りの車に乗っても泣き止んでるけどひっくひっくしていて相当泣いちゃったんだと切ない気持ちに…。
再び車で3分の実家に行ってたくさん抱っこしてあげました。
ばあちゃんが抱っこしようとしても顔も合わせず…。
こうやって人見知りするようになるのか…。
お家に戻って夕方やっとお昼寝。
復帰まであと少し。
試練は続く…
でもそのうち、もうお迎え来たの?とかまだ遊ぶから帰らないとか言う日が来るのか(笑)
涙の登園かと思いきや…
保育園のお兄ちゃん・お姉ちゃんが気になる様子で、先生に抱っこされてお友達が遊ぶ様子に釘付けになっている間に私は撤収!
お昼頃お迎えにとのことだったので、実家に行ってパソコンを開いてみましたが、全くなにも手につかず…時計ばかり何度も見てました

12時ちょうどにお迎えに行って車を停めると中からは聞いたことのない激しい泣き声

こんなに泣いてる声は聞いたことないけどきっと、息子だと思いながら園に入ると…
抱っこする先生を押し退け『助けてぇぇ


先生によると、引き渡して数分、みんなの中で遊んでいたけど振り返ってお母ちゃんがいないことに気づくと泣きながら入り口に向かってハイハイしていって、その後眠そうにしていても眠れずにずっと泣いていたとのこと。
その姿を想像するだけで涙が…

ここに置いていかれると分かる明日からがもっと大変だろうなぁ。
主人は子供のころ保育園の門扉にしがみついて『お願いだから置いて行かないでぇ』と毎日泣き叫んでいたのが最初の記憶だそうです。
そういう私も毎日泣きながら保育園バスに乗っていてそのときのお便り帳によると月に3日しか登園していなかった


そんな二人の子供だから登園が心配だ

帰りの車に乗っても泣き止んでるけどひっくひっくしていて相当泣いちゃったんだと切ない気持ちに…。
再び車で3分の実家に行ってたくさん抱っこしてあげました。
ばあちゃんが抱っこしようとしても顔も合わせず…。
こうやって人見知りするようになるのか…。
お家に戻って夕方やっとお昼寝。
復帰まであと少し。
試練は続く…

でもそのうち、もうお迎え来たの?とかまだ遊ぶから帰らないとか言う日が来るのか(笑)
Posted by シトロエンとたる at 23:57│Comments(13)
│育児
この記事へのコメント
おはようございます。
うちの息子も入園したころは大変でしたよ。泣きじゃくって・・・・
がっ!
慣れると早いもんですよ。保育園に到着するなり自らカバン引っ提げてスタスタ・・・・・・・もう自立気分。
がんばってください!!
うちの息子も入園したころは大変でしたよ。泣きじゃくって・・・・
がっ!
慣れると早いもんですよ。保育園に到着するなり自らカバン引っ提げてスタスタ・・・・・・・もう自立気分。
がんばってください!!
Posted by チャリ馬鹿 at 2009年11月05日 08:47
はじめまして>^_^< 足跡からおじゃましました~
保育園デビュー!!お気持ちわかりますよ~
うちの次男も大泣きでした・・・
しかも一日中体育座りで(最近はお山座りって言うんですかね?)
小さな抵抗して、 ご飯も食べずお昼寝もしない日が続きましたよ(T_T)
でも 必ず慣れてくれる日が来ますよ~
さっさと行く姿に 寂しさを感じつつ、成長したな~と嬉しくなります
今では7時にお迎えにきてよ~って(@_@;) 一番最後に帰りたいそうです・・
保育園デビュー!!お気持ちわかりますよ~
うちの次男も大泣きでした・・・
しかも一日中体育座りで(最近はお山座りって言うんですかね?)
小さな抵抗して、 ご飯も食べずお昼寝もしない日が続きましたよ(T_T)
でも 必ず慣れてくれる日が来ますよ~
さっさと行く姿に 寂しさを感じつつ、成長したな~と嬉しくなります
今では7時にお迎えにきてよ~って(@_@;) 一番最後に帰りたいそうです・・
Posted by スパインチーク at 2009年11月05日 09:08
大丈夫ですよ(^_^;)下のチビ、慣れるのに1ヶ月かかりました
迎えに行くと、お友達が遊ぶ中、目をあけたまま、ふて寝してたり
泣いてましたが…お友達に慣れてくると、あっという間に、迎えに行っても、振り向きもしてくれなくなりました(-_-;)(ちょっとさみしい…)


Posted by はっぱ隊長 at 2009年11月05日 11:04
シトロエンとたるさんも息子くんも、保育園初日おつかれさま。
そして頑張りましたね!
そして、そして、これからですね…(ノ>д<)ノ
保育園に通っている息子くん、今度会う時はお兄ちゃんになっているんだろうなぁ〜
いずれウチもそうなるだろうなぁ〜
今から覚悟です( ̄^ ̄)
そして頑張りましたね!
そして、そして、これからですね…(ノ>д<)ノ
保育園に通っている息子くん、今度会う時はお兄ちゃんになっているんだろうなぁ〜
いずれウチもそうなるだろうなぁ〜
今から覚悟です( ̄^ ̄)
Posted by imoan+ at 2009年11月05日 15:03
>チャリ馬鹿さん
慣れるまで、私も涙がちょちょ切れそうです(涙)
自分から張り切っていくようになるのもちょっと寂しいかも?!
がんばりま~す!
慣れるまで、私も涙がちょちょ切れそうです(涙)
自分から張り切っていくようになるのもちょっと寂しいかも?!
がんばりま~す!
Posted by シトロエンとたる
at 2009年11月05日 19:49

>スパインチークさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
体育すわり、名前が変わったんですね?!びっくり!!
一番最後に帰りたいって・・・笑ってしまいました。
ここまで成長してくれるのが楽しみです。
明日も頑張って連れて行きます!
はじめまして。コメントありがとうございます!
体育すわり、名前が変わったんですね?!びっくり!!
一番最後に帰りたいって・・・笑ってしまいました。
ここまで成長してくれるのが楽しみです。
明日も頑張って連れて行きます!
Posted by シトロエンとたる
at 2009年11月05日 19:52

>はっぱ隊長さん
慣れるまで1ヶ月!!
一応、職場復帰は12/22なので、1ヵ月半はあるから余裕かなと思っていましたが、ぎりぎりかもしれないですね(汗)
目を開けたままのふて寝・・・見てみたい(笑)
今日もお迎え時は声も出ないくらい泣いてました。
明日も頑張ります!
慣れるまで1ヶ月!!
一応、職場復帰は12/22なので、1ヵ月半はあるから余裕かなと思っていましたが、ぎりぎりかもしれないですね(汗)
目を開けたままのふて寝・・・見てみたい(笑)
今日もお迎え時は声も出ないくらい泣いてました。
明日も頑張ります!
Posted by シトロエンとたる
at 2009年11月05日 19:54

>imoan+ さん
ホントに、これから・・・と思うとちょっとブルーです。
正直、ここまでして働かないといけないかと思ってしまいます・・・。
(働かないといけないんですが(笑))
まわりの腕白お兄ちゃんたちに囲まれて、息子も立派な腕白坊主になることを期待しています!
ホントに、これから・・・と思うとちょっとブルーです。
正直、ここまでして働かないといけないかと思ってしまいます・・・。
(働かないといけないんですが(笑))
まわりの腕白お兄ちゃんたちに囲まれて、息子も立派な腕白坊主になることを期待しています!
Posted by シトロエンとたる
at 2009年11月05日 19:57

親から聞いた話ですが、私の場合も1ヶ月くらいかかったみたいです。
因みに・・・
弟①・・・1ヶ月以上
弟②・・・1日
だそうです。
個人差があるみたいですね。
ともあれ、とたるさん、息子君、パパさんがんばってください!
因みに・・・
弟①・・・1ヶ月以上
弟②・・・1日
だそうです。
個人差があるみたいですね。
ともあれ、とたるさん、息子君、パパさんがんばってください!
Posted by フクコ at 2009年11月05日 22:13
>フクコさん
1日って弟君、すばらしい!!社会適応能力が優れていたのね!
復帰まで1ヶ月半あるから余裕かと思っていたけど、心配です(涙)
頑張ります!って、父ちゃんが一番頑張らないといけなさそうです。
1日って弟君、すばらしい!!社会適応能力が優れていたのね!
復帰まで1ヶ月半あるから余裕かと思っていたけど、心配です(涙)
頑張ります!って、父ちゃんが一番頑張らないといけなさそうです。
Posted by シトロエンとたる
at 2009年11月09日 11:23

保育園で泣かれるのは嫌ですよね~。
私も保育園のとき、ギャン泣きでしたよ。
先生に抱かれながら、ひっくひっくと。
でも、それも1つの思い出として受けとめましょうね
私も保育園のとき、ギャン泣きでしたよ。
先生に抱かれながら、ひっくひっくと。
でも、それも1つの思い出として受けとめましょうね
Posted by なっつん at 2015年08月17日 14:07
保育園で泣かれる事は母親としては、とても辛い事。
うちの娘も、保育園に着いた途端にギャン泣きされました。
その日、娘がどーしても母から離れたくない様なので、
娘と一緒に1日過ごさせてもらいました♪
先生に抱かれている娘。
すぐ横に母親がいると言うのに、まだまだ大泣き中!
しかもひっくひっくひっく!
ひっくひっくで何をしゃべっているのか分からない娘。
泣きながらも良く頑張りましたな♪
うちの娘も、保育園に着いた途端にギャン泣きされました。
その日、娘がどーしても母から離れたくない様なので、
娘と一緒に1日過ごさせてもらいました♪
先生に抱かれている娘。
すぐ横に母親がいると言うのに、まだまだ大泣き中!
しかもひっくひっくひっく!
ひっくひっくで何をしゃべっているのか分からない娘。
泣きながらも良く頑張りましたな♪
Posted by ゆうーい at 2015年08月17日 14:14
保育園で泣かれる事は母親としては、とても辛い事。
うちの娘も、保育園に着いた途端にギャン泣きされました。
その日、娘がどーしても母から離れたくない様なので、
娘と一緒に1日過ごさせてもらいました♪
先生に抱かれている娘。
すぐ横に母親がいると言うのに、まだまだ大泣き中!
しかもひっくひっくひっく!
ひっくひっくで何をしゃべっているのか分からない娘。
泣きながらも良く頑張りましたな♪
うちの娘も、保育園に着いた途端にギャン泣きされました。
その日、娘がどーしても母から離れたくない様なので、
娘と一緒に1日過ごさせてもらいました♪
先生に抱かれている娘。
すぐ横に母親がいると言うのに、まだまだ大泣き中!
しかもひっくひっくひっく!
ひっくひっくで何をしゃべっているのか分からない娘。
泣きながらも良く頑張りましたな♪
Posted by くめっち at 2015年08月17日 14:15