2011年10月31日
ツール・ド・おきなわ100キロ練習
旦那です。
昨日はバイスクルKIDS100キロコース試走会に参加してきました。
もちろん、奥のスタート地点までは自走で行って、
そこから100キロの本コースを試走するという、私にとっては何とも何ともな企画(苦笑)
5時15分頃集合場所に到着。
暗闇の駐車場でニャンニャンなカップルの車がとまっていましたが、
ぞくぞく集まるおじさん達が雰囲気壊してしまって・・・ごめんねー(笑)
"翌日疲れが残らない程度"で走りますという事でしたが、出発した14名のメンバーは
明らかに私より実力は上・・・。先が思いやられる・・・。
与那までは何度か行った事ありますが、そこからの
は未知の世界。
向かい風の中、35キロ前後で進むKIDS列車は統制が取れていて安心
んで、奥のスタート地点に到着ここまで65キロ位

ここからが本番です!
いきなり「よーいDON!」で"奥の坂道"(苦笑)2.5キロくらいはあったかな?
スタートして直後の混乱とか、緊張とかで本番はグダグダだろうな。
それが終わっても、
の工事区間が待ち構えています。
1車線に規制のシケイン(S字カーブ)になっている所やデコボコが一杯。
それにトンネルが加わるから、集団で通過するとかなり危険な場所だとおもう。
与那はかなり抑え気味に←ここで追い込むと後で痛い目にあいそうで・・・
今回は、本番と同じ形でとの事だったので、休憩無しの給水だけという事
普久川ダムも給水だけしてすぐにGO!(ポカリ350mm1本)
平良ではさすがにコーラ病にかかり、渡辺 正行バリに500mmを一気飲みで闘魂注入
500の水と500のポカリを給水
しかし、"疲れが残らないペース"で先輩方が走っても、付いて行くのがやっとの私。
カヌチャ付近で左フクラハギが攣った
まぁ、そこが攣るのは何とかごまかして、治せるけど・・・ペースダウン。
ちょうど、ここからは流そうと思ったらしいシモジュンさんとみやもっちさんとゴールまでと思ったら・・・
羽地ダムの手前で段差を乗り越えた瞬間に
ビキーッ!ッッツ攣った!
両方の内腿逝っちゃった!羽地の坂を顔を歪めてぺダリング。
しもじゅんさんから塩のタブレットを頂き、ここまで来たならと必死になる!
羽地の危険箇所は整備されていたから良かったぁ。
先週に引き続き、本当に出し切った練習会になりました。
本番に向けて、走行したことの無い区間も走れたし、危険箇所の確認もできて良かった。
走行距離:166キロ
平均速度:30キロ!←これは超嬉しい!
帰りはメンバーと名護曲で昼食

ちょっと高めだけど、皆さんお勧めのソーキのトマト煮を。
本当に美味かったぁ
僕が居ない間、嫁さんは幼児・乳児を抱えてこどもの国とか行って奮闘したとか
本当に感謝×2です!
昨日はバイスクルKIDS100キロコース試走会に参加してきました。
もちろん、奥のスタート地点までは自走で行って、
そこから100キロの本コースを試走するという、私にとっては何とも何ともな企画(苦笑)
5時15分頃集合場所に到着。
暗闇の駐車場でニャンニャンなカップルの車がとまっていましたが、
ぞくぞく集まるおじさん達が雰囲気壊してしまって・・・ごめんねー(笑)
"翌日疲れが残らない程度"で走りますという事でしたが、出発した14名のメンバーは
明らかに私より実力は上・・・。先が思いやられる・・・。
与那までは何度か行った事ありますが、そこからの

向かい風の中、35キロ前後で進むKIDS列車は統制が取れていて安心

んで、奥のスタート地点に到着ここまで65キロ位
ここからが本番です!
いきなり「よーいDON!」で"奥の坂道"(苦笑)2.5キロくらいはあったかな?
スタートして直後の混乱とか、緊張とかで本番はグダグダだろうな。
それが終わっても、

1車線に規制のシケイン(S字カーブ)になっている所やデコボコが一杯。
それにトンネルが加わるから、集団で通過するとかなり危険な場所だとおもう。
与那はかなり抑え気味に←ここで追い込むと後で痛い目にあいそうで・・・
今回は、本番と同じ形でとの事だったので、休憩無しの給水だけという事
普久川ダムも給水だけしてすぐにGO!(ポカリ350mm1本)
平良ではさすがにコーラ病にかかり、渡辺 正行バリに500mmを一気飲みで闘魂注入

500の水と500のポカリを給水
しかし、"疲れが残らないペース"で先輩方が走っても、付いて行くのがやっとの私。
カヌチャ付近で左フクラハギが攣った

まぁ、そこが攣るのは何とかごまかして、治せるけど・・・ペースダウン。
ちょうど、ここからは流そうと思ったらしいシモジュンさんとみやもっちさんとゴールまでと思ったら・・・
羽地ダムの手前で段差を乗り越えた瞬間に
ビキーッ!ッッツ攣った!
両方の内腿逝っちゃった!羽地の坂を顔を歪めてぺダリング。
しもじゅんさんから塩のタブレットを頂き、ここまで来たならと必死になる!
羽地の危険箇所は整備されていたから良かったぁ。
先週に引き続き、本当に出し切った練習会になりました。
本番に向けて、走行したことの無い区間も走れたし、危険箇所の確認もできて良かった。
走行距離:166キロ
平均速度:30キロ!←これは超嬉しい!

帰りはメンバーと名護曲で昼食
ちょっと高めだけど、皆さんお勧めのソーキのトマト煮を。
本当に美味かったぁ

僕が居ない間、嫁さんは幼児・乳児を抱えてこどもの国とか行って奮闘したとか
本当に感謝×2です!
Posted by シトロエンとたる at 12:00│Comments(5)
│父ちゃん業とポタリング
この記事へのコメント
本当に出し切った練習会になりました???
↑ ↑ ↑
チミが犯人か?(笑)
↑ ↑ ↑
チミが犯人か?(笑)
Posted by yukiko at 2011年10月31日 12:33
自走プラス100キロ練習でのアベレージ30キロはすごいです!
本番まであと2週間、あとは当日の天気が気になりますねえ・・
本番まであと2週間、あとは当日の天気が気になりますねえ・・
Posted by そばぼうろ
at 2011年10月31日 13:21

アベ30はスゴい!!
本番にむけて手応えありですね。
奥様の子守にも報いるためにがんばりましょう!
(^_^)/
本番にむけて手応えありですね。
奥様の子守にも報いるためにがんばりましょう!
(^_^)/
Posted by がっちゃん at 2011年10月31日 15:41
攣った状況でAve30、凄いね!!!
私は7時スタートの100k組からは逃避しました。
私は7時スタートの100k組からは逃避しました。
Posted by ホットスカル
at 2011年10月31日 17:18

>ユキコ様
いえいえ、お代官様、人聞きの悪い。私は千切れた方ですから。
>そばぼうろ様
あと2週間・・・。早く終わって欲しい!
>がっちゃん様
サイコンの表示を見たときは自分でも目を疑いました。KIDS快速列車のお陰ですね。
>ホットスカル様
逃げたなー!一緒に地獄を味わいましょうよ(笑)
いえいえ、お代官様、人聞きの悪い。私は千切れた方ですから。
>そばぼうろ様
あと2週間・・・。早く終わって欲しい!
>がっちゃん様
サイコンの表示を見たときは自分でも目を疑いました。KIDS快速列車のお陰ですね。
>ホットスカル様
逃げたなー!一緒に地獄を味わいましょうよ(笑)
Posted by 旦那の方 at 2011年11月01日 18:42